えどわーど

<< 2011年12月 >>

123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

えどわーどさんの日記

(Web全体に公開)

2011年
12月20日
00:33

四風会の忘年会

タグ : 四風会,忘年会,自戦譜
敖先生の会のほかに、namaさんという方が主催している四風会という会にも顔を出させていただいています。
http://www.asahi-net.or.jp/~vf9t-nmtm/index.html

namaさんとの出会いはnamaさんがMac用の棋譜ソフトのSoul Voyagerの作者で私がユーザーという関係でした。20年近く前になりますが、3.5inchのフロッピーでソフトを送っていただきました(その頃はダウンロードやメールに添付というのは一般的ではなかった^^;)。

偶数月の第一土曜日に東京八重洲センターで活動していますが、今月は祐棋会の合宿と重なったため、namaさんに頼み込んで第三土曜に変更してもらいました(敖先生の会ともメンバーが数名被っている)。

当日は11時集合で10名ぐらい集まりました。当会は初手合いは互い先で2番手直りで手合いを変えてゆくシステムです。ほぼ同じぐらいの棋力のメンバーが集まっていると思います。(せいぜい2子の範囲内)

手合いの後はお決まりの懇親会を近くの居酒屋でやります。この日は12月ということもあり忘年会ということにしました(いつもと変わらないですが^^;)

この日1局目、碁響亭の常連だったO本さんと互い先の2局目を打ちました。O本さんはこの会の勝率ではトップクラスの強豪です。前回は勝たせていただいているのでこの局がO本さんのカド番です。

意外とうまく打てて中盤に相手の石を取って快勝。こんなところで運を使ってよいのだろうかという感じです。
私が黒番です。黒51、53のコンビネーションが良かったようです。O本さんからお褒めの言葉をいただきました。ただし、黒55では60とつながって打つべきでした。黒61が打ってみたい手だったので55と力を溜めました。
白78以下の打ち込みからのサバキに対しても、まあまあうまく打てました。白は下辺取られる石ではありませんでした。白の石が取られなければ細かい形勢の碁と思っていました。

(;FF[5]GM[1]AP[RYUSEI : 2.13]CA[SJIS]BS[2]WS[0]SZ[19]PL[B]HA[0]AX[1]KM[6.5]RU[Japanese];B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fq];W[cn];B[qn];W[nc];B[ld];W[ne];B[pf];W[ng];B[ph];W[ip];B[kq];W[eq];B[fp];W[jo];B[en];W[lp];B[lq];W[dm];B[fl];W[gn];B[fn];W[gm];B[el];W[dk];B[hk];W[jk];B[ji];W[ij];B[gi];W[ii];B[jg];W[ig];B[if];W[hg];B[mf];W[nf];B[ei];W[jf];B[je];W[kf];B[hf];W[jh];B[kg];W[lf];B[gf];W[gc];B[oc];W[nb];B[me];W[lg];B[gg];W[ni];B[pj];W[od];B[oe];W[nd];B[kh];W[ih];B[nk];W[lh];B[cc];W[dc];B[cd];W[ce];B[be];W[bf];B[cf];W[de];B[bg];W[bd];B[af];W[bc];B[hc];W[nq];B[mp];W[qq];B[qp];W[pr];B[qr];W[rq];B[or];W[pp];B[oq];W[qo];B[rn];W[op];B[np];W[pn];B[pm];W[rr];B[ps];W[on];B[ro];W[rp];B[mn];W[om];B[pl];W[no];B[mo];W[rs];B[il];W[jm];B[jl];W[kl];B[km];W[kn];B[lm];W[im];B[hq];W[hp];B[hl];W[iq];B[hr]XM[])
ぃーね! (1) ジョジョ 
棋譜作成
: