七月は六月よりも充実させることができたかなぁ~と思います。コロナウイルスの感染者数が日に日に増えてきてる以上もしかしたらあと半年以上こういう生活が続くかもしれません。家にいる時間をいかに充実させるか、快適に過ごすかを追求しようと思い16000円のマウスを買ってしまいました…ゲームする時間が増えてしまいそうです。
本題の7月の囲碁の練習量をまとめたいと思います
まず棋譜並べは60局(道策をメインに…)
野狐囲碁での対局は23局
Wbadukで5局 19路は28局
囲碁クエ13路19局
9路3局
youtubeで数本横浜囲碁サロンの動画とokaoさんの動画を見る
トイレで数十題詰碁を解く
こうしてまとめてみると7月は詰碁(ヨミ)から逃げてばかりでした。詰碁の演習量を増やさないといけないとは思うのですが思うだけで終わってしまっています…基本死活習得しないといけないのは分かってるけどやるのがつらくて逃げてばかり…
8月の目標は7月よりも多く練習を・・・と言いたいところですが学期末なのでとりあえず課題をこなし、単位を落とさないことを目標としある程度の練習量も確保できたらいいなぁと思います。
youtubeでなんの身にもならない動画を見たりスマホいじってるだけのしょーもない時間を極力減らしたいです。
コメント
07月31日
18:34
1: えどわーど
iPhoneアプリの詰碁プロの問題解いていて、級レベルの問題が解けずに悶絶中です。詰碁やばい。
アプリで対話的に解ける(一手打ったら打ち返す方式)ものが、飽きずに取り組める気がします。
著作権的にどうよ、というコンテンツも散見されますが、101weiqiの問題集は対話的に解けるので詰碁が捗ります。
https://www.101weiqi.com/book/1542/3151/69274/
https://www.101weiqi.com/book/
07月31日
18:59
2: tukegiri
えどわーどさん⇛詰碁プロの有料版を数年前に買っていたのですが全くやってないことを思い出しました(笑)対話的に解くのもいい方法かもしれませんね。中国のサイトはとてつもなく便利ですがグレーな面が多いですよね…ふと気になったのですがそもそも詰碁って著作権あるんでしょうか?もしご存知なら教えてください
08月01日
01:37
3: えどわーど
昔から知られている死活問題的なものは著作権は当然ないと思いますが、創作詰碁みたいなものは著作権を主張できるのではないでしょうか。
実際問題として創作したものが過去のどの詰碁にもないオリジナルの筋と言うことはもうほとんどない様な気がしますが。
08月01日
03:08
4: tukegiri
えどわーどさん⇛確かに難しい創作詰碁なら主張はできそうですね。真の意味でのオリジナルの筋ってもう作り出せないような気がします。そもそも棋譜に著作権はあるのかどうかも微妙ですよね
08月01日
19:17
5: えどわーど
棋譜については日本棋院は著作権を主張していますが法律的にみても無理筋だと思います。
スポンサーのNHKや新聞等が掲載するまでは公開しない権利はあると思いますが、一度公開したものについては公共のものであるべきです。
棋譜を閲覧して自由に研究できない文化はありえません。逝って良し。